歌手の西野カナ(29)が2019年1月8日、自身の公式ホームページ上で、2月1日〜3日に開催される横浜アリーナでの公演後にしばらくの間、無期限で活動を休止することを発表しました。
公式サイトには「いつも応援してくれる皆さんへ」とのタイトルでエントリーされた声明があり、その中で西野カナは活動休止の理由に関して具体的には説明していません。
ファンとしては突然の西野カナの活動休止発表には驚いた方も多いと思いますので、
この記事では、2019年1月8日に突如として西野カナが無期限の活動休止を発表した本当の3つの理由や真相、復帰時期について詳しく説明し、活動休止の一因とも囁かれる西野カナの“下手になった歌唱力”の証拠動画も紹介します。
この記事はザッとこんな感じ!
西野カナが無期限での歌手活動休止を発表

若者から絶大な支持を受ける西野カナ
まずは日本中を驚かせた歌手の西野カナによる突然の無期限の活動休止を報じたネットニュース、そして“歌手活動休止”を発表した西野カナ公式サイトの声明文スクリーンショット画像を引用します。
西野カナ(29)が活動休止することを8日、公式ホームページで発表した。
「いつも応援してくれる皆さんへ」との題名でファンに報告。「最高の20代を過ごすことができました」と20代を振り返りつつ「旅行が好きなので、行きたい場所もまだまだありますし、やってみたいこともたくさんあります。来月のライブを終えたら一度活動を休止して、期限を決めずにいろいろと挑戦したいと思っています」と経緯を説明。さらに「またいつか皆さんの前で歌える日が来るまで、日常の中で音楽を楽しみたいと思っています」と、将来的な復帰も示唆している。来月1~3日まで横浜アリーナ3日間公演を開催後、活動休止するとみられる。
昨年はデビュー10周年記念ツアーを敢行。ツアー途中に、ワンマンライブで47都道府県制覇も達成した。大みそかはNHK紅白歌合戦に9年連続で出場した。
08年にデビュー。恋愛や友情をリアルにつづる歌詞と等身大のファッションが、10~20代女性を中心に絶大な人気を誇る。10周年に入った段階で、着うた総ダウンロード数は5500万以上を超えるなど、「着うたの女王」とも呼ばれた。デビュー10周年に突入した17年は平成生まれの日本人女性歌手で、初の単独2大ドーム公演を成功させた。代表曲に、昨年大みそかの紅白でも歌唱した「トリセツ」などがある。
引用:日刊スポーツ
2008年にデビューし、昨年の2018年は西野カナにとって節目となるデビュー10周年だったんですね。
- 『I』
- 『MAKE UP』
- 『君に会いたくなるなら』
- 『会いたくて会いたくて』
- 『たとえ どんなに…』
- 『トリセツ』
などの名曲をリリースしてきた西野カナ。やはり長年応援してくれていたファンへ以下のようなメッセージを届けています。

画像は西野カナ公式サイトより
- 「旅行が好きなので、行きたい場所もまだまだあります」
- 「やってみたいこともたくさんあります」
などと、“一応の活動休止理由”を説明していますが、やはり表向きの理由としか思えない内容ですよね。
では、西野カナが歌手活動を無期限で休止する本当の理由とはどのようなものが考えられるのでしょうか。
西野カナが活動休止を決めた本当の理由

西野カナが活動休止を決めた真相とは?
まず、西野カナ本人が公式ホームページで説明している“表向きの活動休止理由”や現在の状況をまとめます。
- 2008年のデビューから10年が経過
- 最高の20代を過ごすことができた
- 「旅行が好きなので、行きたい場所もまだまだあります」
- 「やってみたいこともたくさんあります」
- 2019年2月のライブが終わり次第、無期限で活動を休止し、様々なことに挑戦する
- 「またいつか皆さんの前で歌える日が来るまで、日常の中で音楽を楽しみたいと思っています」
ちなみに西野カナが言及する2月のラストコンサートとは以下のようなものです。
- 2019年2月1日(金曜)
開催場所:横浜アリーナ
Open 18:00 / Start 19:00 - 2019年2月2日(土曜)
開催場所:横浜アリーナ
Open 17:00 / Start 18:00 - 2019年2月3日(日曜)
開催場所:横浜アリーナ
Open 16:00 / Start 17:00
当分の間は、この3つのライブが西野カナの晴れ姿を拝む最後の機会となります。
では、西野カナの歌手としての活動休止を決めた本当の理由について探っていきたいと思います。
西野カナが活動休止する本当の理由①:歌手としての方針変更
これは西野カナに限らず、音楽業界ではよく見られる傾向であり、歌手活動の10周年というのは様々な意味で節目と捉えられる為、次の10年をどのように攻めていくかを吟味するタイミングでもあります。
とりわけ、西野カナの場合は10代〜20代からの人気・支持を意識した若者向けの恋愛をテーマにした楽曲がメインとなってきましたので、30代に突入した後もこれまでの10年間と同じイメージ戦略で売り込んでいても大丈夫なのか、という疑問が湧いたのかもしれません。
これはアイドル歌手と呼ばれる歌姫にとっての永遠の課題であり、どのタイミングで恋愛のテーマから脱却するかを吟味した場合、やはり29歳で一旦落ち着こうと考える女性歌手が多いですね。
過去には同じく歌手の宇多田ヒカルや絢香といった人気の歌姫が歌手としての活動休止を一旦発表し、しばらくの充電期間を終えた後、それまでとは少し異なるテイストの楽曲で効果的なイメージチェンジに挑んできました。
普通に活動を継続中にあまりにもイメージとは異なる楽曲を突然リリースしてしまうと、何かと騒がれてしまいますが、一定の休息期間を終えた後にテイストを変えると、ファンからの理解や新たな客層をスムーズに確保することに繋がることが多いです。
よって、西野カナも若者の繊細な恋心を代弁したこれまでの淡いテイストの楽曲から、少し方針や売り出し方を変更する為に今回の無期限での活動休止を発表した可能性が高いでしょう。
西野カナが活動休止する本当の理由②:歌唱力の急激な低下
西野カナ本人にとっては悔しいかもしれませんが、ネット上や巷で最も囁かれている可能性がこの歌唱力の低下です。
- 持田香織(Every Little Thing)
- KEIKO(globe)
- 浜崎あゆみ
- 華原朋美
といった歌姫もこの問題に悩まされていた時期がありますが、やはり10代や20代のデビュー当初には出ていたようなハイトーンボイス、高音キーの声が徐々にカラダの変化と共に出せなくなってしまうという宿命が存在します。
玉置浩二や沢田研二といった男性の大御所歌手は、この辺りの声質の変化などを上手く「味」や「渋さ」「いぶし銀のオーラ」に転化し、
“むしろ若い頃よりも今が素敵!”
といった印象を与えることに長けていますが、なかなか女性歌手の場合は難しいかもしれませんね。
また、ハイトーンボイスが出なくなるといった問題点だけでなく、以下のような西野カナの音程のズレや歌唱力の低下などを指摘する動画(番組映像)がYouTubeに掲載されています。
別に西野カナに限った話でもなければ、単純に緊張によるものかもしれませんが、特に西野カナという歌手は近年に様々な音楽番組や歌謡祭、紅白歌合戦へ出演した際に、歌唱力の低下が叫ばれてしまう女性でもあるということは事実です。
もちろん西野カナ自身は今回の発表を“無期限での活動休止”と位置付けている為、しばらくの充電期間を経て、その後は完全復活を見せてくれるんでしょうが。。
直近1ヶ月間に最も読まれた”超ヒット”記事はコチラ!!
【動画】ク・ハラ、性的行為映像をバラまくと脅された瞬間の土下座映像と衝撃のリベンジポルノ騒動詳細
【動画】米津玄師の紅白歌合戦「Lemon」歌唱映像がコレ!顔もイケメン?
西野カナが活動休止する本当の理由③:結婚への準備
最後の“結婚への準備”は一部のファンの間で噂されていることであり、真相にどれだけ近いのかは定かでないですが、やはり西野カナに限らず、活動休止の充電期間中に人生の伴侶を探す歌手は少なくありません。
ちなみに西野カナはこれまでに、
- 渋谷すばる(元関ジャニ∞)
- 櫻井翔(嵐)
- 藤ヶ谷大輔(Kis-My-Ft2)
- 北山宏光(Kis-My-Ft2)
- 今市隆二
- 山田涼介(Hey!Say!JUMP)
という豪華絢爛な歴代彼氏のリストを保有しており、「西野カナ=恋多き女」でもあります。
今回発表された活動休止は無期限であり、次はいつ復帰するかという具体的な説明が無いため、“たくさんのやりたいこと”の中に「彼氏や結婚相手を探すこと」も含まれている可能性はあるでしょう。
もちろん恋愛禁止のアイドルとは立場が異なる為、今後の歌手活動にも生かされるようなステキな恋愛をしてもらいたいところですね。
では、西野カナを応援してきたファンは一体いつまで彼女の活動休止が終わることを待ち続ける必要があるのでしょうか。
西野カナの活動休止からの復帰時期はいつ? 他の歌手の休止期間と比較

西野カナの復帰時期はいつ頃になる?
やはりファンにとってはここが最も心配な点と言えるかもしれません。
というのも、歌手の活動休止というのは長い場合は、10年から20年、さらには30年というケースもあるんです。
しかし、女性歌手である西野カナの場合はそのように長すぎる充電期間を経てしまうと、ファン離れが加速してしまうリスクがあります。
参考として、西野カナ以外の歌手やグループの活動休止期間を比較してみます。
歌手の活動休止期間リスト
- 宇多田ヒカル
2010年〜2016年(約6年) - レミオロメン
2012年〜現在(7年) - YUI
2012年〜現在(7年) - flumpool
2017年12月〜現在(約1年) - mihimaru GT
2013年〜現在(6年)
多くの場合、最低でも6年以上は活動休止期間があることがわかり、現在も復帰していない方も多く、それ以上になる可能性も高いです。
もちろん西野カナは特殊な体調不良などの可能性は現時点で噂されておらず、長い充電期間が必要かどうかは分かりません。
しかし、そもそも1年〜数年で復帰できるようならば、わざわざ“無期限での活動休止”という発表はしないでしょう。
西野カナファンは、まずは5年ほどの活動休止期間を覚悟しておく必要があるかもしれませんね。。
歌手の活動休止に関する記事はコチラもどうぞ!!