コンニチワ、ジェイコヴです!
なんと今、中国でとんでもない料理が一大ブームを巻き起こしているって知ってましたか?
それは、ザリガニ丼です 笑
そもそも夏になると中国ではザリガニ料理が食べられるようですが、
中国の吉野家がその奇妙なブームに着目し、“ザリガニ丼”なるメニューを新商品に加えました。
この記事では、ザリガニ丼の写真とその味や評判、値段について紹介していきますね。
この記事はザッとこんな感じ!
中国の吉野家で話題! ザリガニ丼の画像
まずはコチラをご覧ください。。
ザリガニ丼をPRする中国の吉野家のポスターのようです。
そして、今ブームの真っ只中にあるというザリガニを使った中国の料理画像がコチラ。
見た目は赤色がメインなので、この写真からは普通に食べられそうな印象ですが、
どうやらザリガニの肉を細かく刻み、そこにコーンなどを混ぜ合わせて塩で味付けされているんだとか。
吉野家でのお値段は1杯が76元で、日本円にして約760円。現地での牛丼の2倍だそうです。
ん〜
牛丼の2倍の料金を払って食べるのが“ザリガニ”というのは、どうなんでしょうか。。
ザリガニ丼の匂いや味、評判は?
今回、現地の中国人のザリガニ丼に対する本音を聞くべく、中国のメインSNSである『微博 weibo』をチェックしてみました。
以下は、中国の吉野家での「ザリガニ丼」を食べた方々の感想になります。
☆「味は悪くないが値段の割にザリガニの肉があまり入っていない」
☆「コーンなど入れなくて良いからもっとザリガニの肉を入れてくれ」
☆「味は良い! 今後も食べ続けたい!」
☆「他の飲食店でザリガニ料理を食べた方がコスパ的には良いな」
☆「臭みは消えているように思う。塩辛く味付けされているのはそのためか?」
☆「さすが巨大チェーン店だ。万人受けする味になってる」
賛否両論といった感じでしょうか。
味はかねがね好評も、量やコスパに不満の方も多いようですね。
仮にここで評判や売り上げが良かった場合には日本でも発売されることになるんでしょうか?
恐怖とワクワクが止まりませんね。
インスタ映えはしそうですけど!
まとめ
というわけで中国の吉野家で話題のザリガニ丼を紹介しました!
勇敢な猛者は現地へ行って食べてみるのもアリかもしれませんね。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。